
館林市にあるブルドックソース株式会社のTATEBAYASHIクリエイションセンター 館林ファクトリーでは、4月から平日にソースの製造過程を学べる「館林ファクトリー見学」を実施している(要事前予約、定員15人)。
食卓でおなじみのソースの歴史やこだわりを知ることができる。
もともと年に1度、地元住民らに同社商品を使った料理を振る舞い、触れ合う機会があったが、よりソースそのものや商品について知ってほしいと、同ファクトリーに見学可能なスペースを整備した。
構内にはソースの香りが漂い、ソース工場に来た実感が増す。見学の所要時間は約40分。
ビデオで工場の衛生管理などの説明を視聴した後、同社や商品の歴史がわかる「ヒストリー展示室」へ進む。
随所に分かりやすいよう工夫
見学はツアー形式で、スタッフの説明を聞きながら巡る。
120年ある同社の歴史を漫画風に紹介した壁画や歴代商品が並んだスペースを見ると、それぞれで懐かしさを感じてときめくはず。
「わくわく体験ゾーン」では、原料のスパイスの香りを楽しんだり、輸入トマトのドラム缶を触ったりなど、体感できる工夫がなされている。

そして、いよいよ「充填ライン」へ。
スタッフさながらに白衣や帽子を身に着け、実際の製造ラインで商品がボトリングされる工程を見られる。
1日に11万㎘、27万本ものソースが製造されるという同ファクトリー。
高速回転で瞬時にソースが詰められていく様子は圧巻だ。

見学中ふいに、これまでの説明を基にクイズが出題されるのも楽しいポイント。
全問正解するとプレゼントがあるので、ぜひ挑戦しよう。
知っているようで知らなかった、ソースについて学んだ後は、使う時の気持ちに変化があるかも。
家族で学びに出かけてみては。
住所
館林市大新田町61-5
日時
公式サイトで確認を
料金
無料
【参加方法】公式サイトから予約が必要
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします



4月19日から「藤岡ふじまつり」開催



連雀町「THE 4TH」移転店舗が好調



4月6日に大人向けイベント開催



今年は来週20日から11日間で開催



思いのこもったフランスアンティーク



読売新聞読者優先販売スタート!



2つのマルシェイベントが同時開催



Bistro Concertoが移転オープン



伊勢崎で和菓子イベント 30日開催



9日、70店集合の記念マルシェ開催






「ブタリコ」が前橋市にオープン



27日、つつじが岡公園で「手業市」



20日、awesomefes 2025開催



フランスの街並みで楽しむ春の1日



板倉町のそば店「妙月庵」が好調






副駅名は「球都桐生駅」に



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催
























- eスポーツ
- FM GUNMA
- うどん
- おもちゃ
- ぐんまちゃん
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グルメ
- コロナ対策
- コーヒー
- ゴールデンウィーク
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- チーズ
- テイクアウト
- テーマパーク
- ディナー
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーグ
- バスケットボール
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ホットランド
- マルシェ
- ランチ
- ラーメン
- リニューアル
- レストラン
- 下仁田町
- 中之条ガーデンズ
- 中之条町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 動物園
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 明和町
- 有鄰館
- 板倉町
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 甘楽町
- 白井屋ホテル
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 遊園地
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅



