
春の心地よい気候の中で開かれる手業市。
館林市のつつじが岡公園を会場に4月27日、「第7回 つつじが岡公園 手業市(てしごといち)」が開かれる。
近隣の手作り作家が集合し、丁寧に作り上げたさまざな作品を販売する。

出店予定の「革工房くわやま」のバッグ。
手業市の始まりは2010年頃。手作り作家の「作品の発表の場」と、館林のにぎわい創出を目指し、市民有志によって企画された。
2013年3月には「第1回 手業市」と題し、まちなかの「歴史の小径(こみち)」にある「長屋門」を会場に開催。
この頃は30人ほどが出店し、人気を博した。
徐々に出店数が増え、来場者も増加する中で、春はツツジが見頃のつつじが岡公園、秋は市役所東の館林城ゆめひろばへと、より広い場所に会場を移した。

「てしごとや Chu-tann」は革や布小物のほか、愛犬グッズが人気。
「つつじが岡公園」での開催は今回で7回目を数え、県内はもちろん、埼玉や栃木、千葉、福島県から約70店が集う。
手業市の主旨は変えずに、出店の条件はすべて手作り品であること。
作品のジャンルは、木工やフラワーアート、布小物、革製品、切り絵、水引の結び方を生かしたアクセサリーなどさまざまだ。
一部、キッチンカーなどによる食べ物もある。

「335」はリネン服や布小物、アクセサリーを販売。
来場者は実際の作品を見て、作家の思いを聞きながら買い物が楽しめる。
固定ファンのいる人気作家も多いという手業市。
館林市が誇るツツジを観賞しながら、訪れてみて。

おなかが空いたらキッチンカーをのぞいてみて。

園内ではツツジが見頃。
日時
4月27日(日曜)9:00~16:00
小雨決行
会場
つつじが岡公園 大芝生広場
住所
館林市花山町3278
料金
つつじが岡公園の入園料/一般310円~630円、中学生以下無料
※4月27日は館林市民優待デーで館林市民は入場無料(証明書持参)。
問い合わせ
手業市実行委員会代表の長倉さん 0276-73-0250
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします



4月19日から「藤岡ふじまつり」開催



連雀町「THE 4TH」移転店舗が好調



4月6日に大人向けイベント開催



今年は来週20日から11日間で開催



思いのこもったフランスアンティーク



読売新聞読者優先販売スタート!



2つのマルシェイベントが同時開催



Bistro Concertoが移転オープン



伊勢崎で和菓子イベント 30日開催



9日、70店集合の記念マルシェ開催






「ブタリコ」が前橋市にオープン



27日、つつじが岡公園で「手業市」



20日、awesomefes 2025開催



フランスの街並みで楽しむ春の1日



板倉町のそば店「妙月庵」が好調






副駅名は「球都桐生駅」に



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催



12、13日 花桃の下で「感謝祭」開催
























- eスポーツ
- FM GUNMA
- うどん
- おもちゃ
- ぐんまちゃん
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グルメ
- コロナ対策
- コーヒー
- ゴールデンウィーク
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- チーズ
- テイクアウト
- テーマパーク
- ディナー
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーグ
- バスケットボール
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ホットランド
- マルシェ
- ランチ
- ラーメン
- リニューアル
- レストラン
- 下仁田町
- 中之条ガーデンズ
- 中之条町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 動物園
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 明和町
- 有鄰館
- 板倉町
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 甘楽町
- 白井屋ホテル
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 遊園地
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅



