「もりそば」(一合600円~)のほか、「だいこんそば」や「にらそば」(各650円~)なども。 ※写真はもりそば二合。
昨年閉店した甘楽町秋畑那須地区のちぃじがき蕎麦(そば)の館「那須庵」が、新たな運営者を迎え10月5日に営業を再開した。
店主の貴秋さんは都内のそば店などで腕を磨いた。
「那須庵」は1996年に地域活性を目的に、遊休農地を活用し開かれた「ちぃじがき蕎麦の里」内にある。
この地は古くからそばの栽培が行われてきた“ちぃじがき”と呼ばれる小さな石垣に支えられた段々畑が広がる地域で、標高が高く昼夜の寒暖差が大きいため、栽培されるそばは香りが高く“那須のそばは天下一”と評されてきた。同店は1997年から営業してきたが、運営者の高齢化により惜しまれつつ昨年12月に閉店。
町はその後、地域おこし協力隊として後継者を募っていた。
そんな中、新たに運営者となったのは今年1月に神奈川県から移住してきた山本貴秋さん、のぞみさん夫妻だ。
挽ひきぐるみを使った細めの九割そば。
新たな「那須庵」では、そばとつゆを一新。
夫妻で試行錯誤を重ね、のどごしの良い細いそばを完成させ、つゆには2種類の醤油(しょうゆ)をブレンドすることで深いコクを引き出した。
その味は以前から通う常連からも好評で、毎週足しげく通うリピーターもいるとのこと。
「そばや野菜の栽培にも挑戦したい」と語る山本さん夫妻。
山本さん夫妻は「地域に愛されてきた那須庵の伝統を守りつつ、多くの人においしいそばを味わってもらって地域に貢献していきたいです」と話す。
店内は座敷席からテーブル席に改装。
伝統や文化を継承しながら、食を通じて地域振興を目指す同店。
新たに店を切り盛りする夫妻の熱意と努力が、再び人々に愛される店を作り上げている。
雄川添いにある店舗。
住所
甘楽町秋畑5387-2
営業時間
11:00~14:30
休み
水・木・金曜、12月7日、8日
駐車場
9台 ※ちぃじがきの里秋畑那須駐車場。
問い合わせ
0274-67-5808
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
スケッチャーズの新店が高崎に開店
「ニコニコ感謝デー」に出かけよう
25日までイルミネーションを開催
甘楽町秋畑の「那須庵」が新装開店
「KEUNA 高崎店」がオープン
渋川市伊香保町で10年ぶりの開催
「IKAHO HOUSE 166」に注目!
マーキュリードッグクラブ オープン
群馬県庁前の県民広場で初開催
「まちなか絵本パラダイス」初開催
お酒と肉料理を味わえるバーが誕生
館林KOMORINUで21日初開催
14、15日「じばさん冬の市」開催
ウクライナ人女性が作る本場の料理
合併20周年を記念し盛大に開催
待望された「桐生市場店」がオープン
早朝のえびす講を舞台に走り参り!
食事や休憩、体験など多彩な用途
食事や休憩、体験など多彩な用途
食事や休憩、体験など多彩な用途
食事や休憩、体験など多彩な用途
食事や休憩、体験など多彩な用途
食事や休憩、体験など多彩な用途
- eスポーツ
- FM GUNMA
- うどん
- おでかけ
- おもちゃ
- ぐんまちゃん
- ひな祭り
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- アスレチック
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グランピング
- グルメ
- コロナ対策
- コーヒー
- ゴールデンウィーク
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- テイクアウト
- テーマパーク
- ディナー
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーグ
- バスケットボール
- バーベキュー
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ランチ
- リニューアル
- レストラン
- 下仁田町
- 中之条町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 動物園
- 千代田町
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 有鄰館
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 甘楽町
- 白井屋ホテル
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 華蔵寺公園
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 遊園地
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅