
60%以上が高齢者という、高齢化率日本一の南牧村。そんな過疎が進む村の最奥にある、日本の原風景が残る集落・星尾地区に、昭和25年まで存続していた共同浴場が68年の時を超えて復活した。
中心的な役割を果たしたのは、11年前に南牧村の自然に魅せられて千葉から移住してきた、星尾地区で民宿「かじか倶楽部」を経営する米田さん。かねてから、若者が定住するための雇用を創出して、これまでお世話になった南牧村を少しでも活気づけたいと考えていた。
昨年秋、そんな米田さんの思いに賛同する12人のメンバーとともに、「星尾温泉プロジェクト」を発足。築200年の民家を手作業で改装し、源泉の引き込みや浴室の増築などを、職人の手を借りることなく全て自分たちで行った。
特筆すべきは、廃材を原料とする薪(まき)ボイラーの設置。購入資金を調達するため、クラウドファンディングサービスを通して支援金を募り、達成率116%という大きな成果を上げることに成功した。

昔から「木の葉石の湯」と呼ばれる源泉は、石灰華段丘が形成された同地区の山麓から湧き出る、多量の炭酸カルシウムを含む塩水鉱泉。大正2年の文書「鉱泉発見ノ由来」には、「天然の奇跡を世に紹介し、保養湯として湯浴療のできる設備を施し開場する」と記されている。
館内には、地場産の新鮮な野菜を使った郷土料理を振る舞うレストランを併設。また宿泊は、すぐ近くにある米田さんが営む古民家民宿「かじか倶楽部」が対応する。星尾地区の存続をかけた米田さんの挑戦は、いよいよこれからが本番だ。

住所
南牧村星尾1162
営業時間
11:00~20:00
料金
大人1,000円、小学生以下500円、3歳以下無料
※入湯税を含む。
休み
月曜(レストランは毎週月曜と隔週火曜)
問い合わせ
代表の米田さん 090-1558-2899
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします



連雀町「THE 4TH」移転店舗が好調



4月6日に大人向けイベント開催



今年は来週20日から11日間で開催



思いのこもったフランスアンティーク



読売新聞読者優先販売スタート!






2つのマルシェイベントが同時開催



Bistro Concertoが移転オープン



伊勢崎で和菓子イベント 30日開催



9日、70店集合の記念マルシェ開催






「ブタリコ」が前橋市にオープン



フランスの街並みで楽しむ春の1日



板倉町のそば店「妙月庵」が好調






副駅名は「球都桐生駅」に



みどり市で地元有志が初開催



伝統を下地につないでいく「紬・組」





















食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途






- BCリーグ
- eスポーツ
- FM GUNMA
- うどん
- おもちゃ
- ぐんまちゃん
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グルメ
- コロナ対策
- コーヒー
- ゴールデンウィーク
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- チーズ
- テイクアウト
- テーマパーク
- ディナー
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーグ
- バスケットボール
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ホットランド
- マルシェ
- ランチ
- ラーメン
- リニューアル
- レストラン
- 下仁田町
- 中之条町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 動物園
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 明和町
- 有鄰館
- 板倉町
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 甘楽町
- 白井屋ホテル
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 遊園地
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅



