
臨江閣内の一室を利用して営業。
前橋市の臨江閣の別館内に5月3日、観光売店「まゆたま」がオープンした。
これまで観覧だけだった施設の新たな取り組みが、話題になっている。

「TOKYO LOLLIPOP」プロデュースのだるま。
臨江閣は1884年に迎賓館として建てられた和風建築で、国指定重要文化財。
今年の4月から前橋市が指定管理者制度を導入し、冠婚葬祭業などを手掛けるメモリードグループが運営にあたっている。
「見るだけでなく、購入などの体験ができれば、より臨江閣に愛着がわくのでは」と考えた同グループが、臨江閣内に観光売店「まゆたま」を設置した。

「もっと臨江閣を好きになってほしい」と吉田平館長。
まゆたまには、臨江閣版の御城印「御閣印」や、クリアファイルといった臨江閣グッズを始め、群馬県や前橋市にゆかりの品々が並ぶ。
歴史ある伝統的な施設だからこそ、若い感性を取り入れたいと、20歳代のクリエイターがデザインした伊勢崎銘仙やだるまも販売し、若年層にもアピールしている。

臨江閣の別館。
6月20日にはカフェも営業を開始し、抹茶ラテや県産の果物を使ったジュースなどのドリンクを中心に、デザートも味わえる。
イートインスペースを設けることで、臨江閣内でゆったりと過ごせるようにした。
臨江閣館長の吉田平さんは「臨江閣のグッズを買ったり、館内で穏やかな時間を過ごしたりすることで、臨江閣の魅力に気付き、ファンになってほしい」と話す。
今後は臨江閣を活用したイベントなども企画している。
新たな事業で、さらに親しみやすくなった臨江閣を訪れてみて。

伊勢崎銘仙のアップサイクルブランド「Ay」の製品。

カフェで提供している「ガトーショコラ」(右、450円)と「カフェラテプリン」(左、600円)。ドリンクは350円から。
住所
前橋市大手町3-15-3 臨江閣別館1階
営業時間
9:00~17:00
休み
月曜、ほか臨江閣休館日に準じる
駐車場
220台
問い合わせ
027-231-5792
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします



アフリカライオンの赤ちゃん3頭が誕生






「食事処カフェ 玉屋」がオープン



14、15日に初のクラフトイベント開催



ビエント高崎に誕生したレストラン






ザスパの夏の風物詩が今年も開催!



前橋市にカフェ&ギャラリーが誕生



読売新聞優先販売受付中






カフェもオープンし滞在型施設に






「はしもとみお 木彫展」館美で開催中



「小平の里夏祭り2025」開催



読売サロン・コンサート邑楽町で初開催



7月13日「キミの夏2025」開催






カフェでは野菜たっぷりの料理を提供



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル
























- eスポーツ
- FM GUNMA
- Gメッセ群馬
- ぐんまちゃん
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グランピング
- グルメ
- ケーキ
- コロナ対策
- コンサート
- コーヒー
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- テイクアウト
- テーマパーク
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーガー
- ハンバーグ
- バスケットボール
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ビアガーデン
- ピザ
- ファッション
- マルシェ
- ランチ
- ラーメン
- リニューアル
- レストラン
- 下仁田町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 有鄰館
- 板倉町
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 楽山園
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 焼き菓子
- 甘楽町
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅
- 高校野球



