
7月11日、前橋市千代田町のエフエム群馬新社屋からの放送が開始された。この日は、「新社屋記念1DAYスペシャル」と題し、通常番組と特別番組を放送。パーソナリティーらが次々に出演し、新社屋完成をリスナーらとともに祝った。
市街地から情報を発信
エフエム群馬は、1985年に開局したFMラジオ放送局。創業以来前橋市若宮町に本社を構えていたが、総務省が定める周波数の再編計画に伴い、社屋を移転することに。各地で転居先を模索する中、立地の良さが決め手となり、千代田町の「しののめ信用金庫前橋営業部」の敷地を一部購入。新社屋の建設に至った。
新社屋は鉄筋コンクリート造の地上4階建てで、新たな防災速報システムも導入された。2019年に官民協動で策定されたまちづくりの指針「前橋市アーバンデザイン」「Green&Relax構想」を取り入れた構造で、建物隣りに広場が配置されるなど、人の流れを生み出す工夫が凝らされ、緑あふれる空間になっている。
秋に観覧スペースもオープン
番組を制作する4つのスタジオには、「県民に愛され、存在感のある民放ラジオ局でありたい」という社員の思いを込め、群馬を象徴する「上毛三山」と谷川岳の愛称を冠した。「ぐんまを笑顔・元気にするための新たな情報発信・交流拠点としてさらなるコンテンツの充実や、しののめ信用金庫と連携し、地域貢献事業に積極的に取り組みたい」と担当者は話す。
1階にはスタジオ観覧スペース「クラブエア」が設置され、9月頃にプレオープン、10月頃にグランドオープンする予定。また、本県出身のサウンドクリエイター・新井俊也さんによるジングルを皮切りに、グッズの開発や特別番組を計画しているという。
新社屋移転を記念し“ワクワク”できる放送を“マシマシ”で届けたいと「ワクワクマシマシ」をキャッチコピーに掲げる同局。前橋中心市街地に誕生した新スポットからの発信に耳を傾けよう。


住所
前橋市千代田町2-3-1
問い合わせ
027-234-8000
※駐車場は近隣の有料駐車場を使用。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします



連雀町「THE 4TH」移転店舗が好調



4月6日に大人向けイベント開催



今年は来週20日から11日間で開催



思いのこもったフランスアンティーク



読売新聞読者優先販売スタート!






Bistro Concertoが移転オープン



伊勢崎で和菓子イベント 30日開催



9日、70店集合の記念マルシェ開催






「ブタリコ」が前橋市にオープン



25日に渋川赤城で“パンまつり”



板倉町のそば店「妙月庵」が好調






副駅名は「球都桐生駅」に



みどり市で地元有志が初開催



伝統を下地につないでいく「紬・組」



23日に太田でeスポーツイベント





















食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途






- eスポーツ
- FM GUNMA
- うどん
- おもちゃ
- ぐんまちゃん
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- アスレチック
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グランピング
- グルメ
- コロナ対策
- コーヒー
- ゴールデンウィーク
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- テイクアウト
- テーマパーク
- ディナー
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーグ
- バスケットボール
- バーベキュー
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ホットランド
- マルシェ
- ランチ
- ラーメン
- リニューアル
- レストラン
- 下仁田町
- 中之条町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 動物園
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 有鄰館
- 板倉町
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 甘楽町
- 白井屋ホテル
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 遊園地
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅



