
赤城山の峰のひとつ・地蔵岳の北麓に広がる「赤城山第一スキー場」が、昨年末より今季の営業を開始した。
県内でスキーと言えば、片品や水上、草津などが有名だが、「赤城山スキー場」は大正時代に開設され、県内では草津に次ぐ歴史を有している。かつては地蔵岳の山頂から麓までゲレンデが広がり、昭和初期には日本初の国際ジャンプ大会が開催されるなど、日本有数のスキーのメッカとして名を馳せていた。また、アジアで初めての冬季五輪メダリスト・猪谷千春氏が少年時代に練習したスキー場としても知られている。
同スキー場はウィンターリゾートとして大いに栄えたが、相次ぐ大型スキー場の登場や開発の遅れなどにより、徐々に客足が減少。1988年以降は、ロープウェイとリフト全てが営業を停止した。こうした状況を見かねた前橋市や赤城山観光連盟が、かつてのにぎわいを取り戻そうと再整備に着手。2007年に、「日本一小さなスキー場」として生まれ変わった。

現在のゲレンデは、全長約100m、総面積約9haと、スキー場としてはかなり小さい。しかし、これを逆手に取っているのが赤城山第一スキー場の戦略。本格的なスキーができないため、子供たちには絶好のプレイパークとなっているのだ。
緩やかな斜面にあるのは、全長約60mのスノーエスカレーターのみ。小さな子供でも、安心して遊ばせることができる。
スノーエスカレーターの運行は土・日曜、祝日のみだが、ゲレンデと駐車場はいつでも無料で利用可能。のんびりと出かけて、親子で雪遊びを楽しんでみては。

期間
3月中旬まで
※スノーエスカレーターの運行は土・日曜、祝日 9:00〜16:00。
住所
前橋市富士見町赤城山3
料金
入場無料/
スノーエスカレーター1日券 800円/
スキーセットレンタル大人2,500円、子供2,000円、ソリ500円
※レンタルは平日要予約。
問い合わせ
大沼山荘 027-287-8311
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします



連雀町「THE 4TH」移転店舗が好調



4月6日に大人向けイベント開催



今年は来週20日から11日間で開催



思いのこもったフランスアンティーク



読売新聞読者優先販売スタート!






Bistro Concertoが移転オープン



伊勢崎で和菓子イベント 30日開催



9日、70店集合の記念マルシェ開催






「ブタリコ」が前橋市にオープン



25日に渋川赤城で“パンまつり”



板倉町のそば店「妙月庵」が好調






副駅名は「球都桐生駅」に



みどり市で地元有志が初開催



伝統を下地につないでいく「紬・組」



23日に太田でeスポーツイベント





















食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途



食事や休憩、体験など多彩な用途






- eスポーツ
- FM GUNMA
- うどん
- おもちゃ
- ぐんまちゃん
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- アスレチック
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グランピング
- グルメ
- コロナ対策
- コーヒー
- ゴールデンウィーク
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- テイクアウト
- テーマパーク
- ディナー
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーグ
- バスケットボール
- バーベキュー
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ホットランド
- マルシェ
- ランチ
- ラーメン
- リニューアル
- レストラン
- 下仁田町
- 中之条町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 動物園
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 有鄰館
- 板倉町
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 甘楽町
- 白井屋ホテル
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 遊園地
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅



