タウンぐんまが“日帰り旅行”を提案するコーナー。毎回、魅力あふれる群馬県内の地域にフォーカスしたショートトリップを紹介する。今回は国道122号が走るみどり市と桐生市の山間エリアを訪れた。まぶしい緑の中を行く夏旅に出かけてみては。
【取材協力】一般社団法人 みどり市観光協会
国道122号沿い山間エリア

栃木県日光市から群馬県東毛地域を通り、東京都までを結ぶ国道122号。
みどり市東地区や桐生市黒保根地区を通る山間エリアは、渡良瀬川、わたらせ渓谷鐵道と並走し、自然豊かな里山の景観が続く。
レトロな建物や美術館、近年誕生したリゾート施設といった観光スポットが点在する。
わたらせ渓谷鐵道

夏は生い茂る緑の中を走る。
桐生駅から栃木県日光市の間藤(まとう)駅まで約44kmを17駅でつなぐローカル線。
観光列車として人気が高い。
渡良瀬川沿いを走り、渓谷に輝く御影石を間近に見ることができる。
また、沿線の38施設が国の登録有形文化財になっていて、レトロな風景も大きな魅力。
窓ガラスのないトロッコ列車が土・日曜、祝日を中心に運行するほか、夏限定のお化け屋敷列車「ゾンビトレイン」が今年も登場。
運行時刻など詳しくは公式サイトを参照して。
自動車から乗り換える場合は大間々駅(駐車場代1日500円)がおすすめ。

前身の足尾鉄道開業当初から残る神戸(ごうど)駅の駅舎。

神戸駅のホームには車両を利用した「列車のレストラン清流」がある。

ディーゼル機関車が客車を引っ張る「トロッコわたらせ渓谷号」。
走行区間
桐生駅~間藤駅
問い合わせ
0277-73-2110
料金
一日フリーきっぷ 1,880円
【公式サイト】https://www.watetsu.com/
旧花輪小学校記念館
〈滞在時間〉約1時間

2001年(平成13年)に閉校した花輪小学校を活用した記念館で、誰でも見学できる。
同校の開校は1873年(明治6年)、現在の木造校舎は1931年(昭和6年)に完成したもの。
閉校当時の水泳や陸上の記録ボード、児童たちの卒業制作、図書コーナーの本などがそのまま残る。
各教室は、地元の偉人やわたらせ渓谷鐵道の歴史を紹介する展示室になっているほか、かつての教室を再現した部屋がある。

初めて訪れる人も懐かしさを感じる教室。

住所
みどり市東町花輪191(鉄道は花輪駅下車、徒歩5分)
営業時間
10:00~16:00
料金
一般200円、小中学生50円
休み
月曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)
問い合わせ
0277-97-2622(またはみどり市文化財課 0277-76-1933)
富弘美術館
〈滞在時間〉約1時間30分

詩画作家・星野富弘さん(1946年~2024年)の故郷に立つ美術館。
数百点の作品を収蔵し、季節ごとにテーマを設けて展示している。
事故により手足の自由を失い、口に筆をくわえて描いた富弘さん。
人の優しさや命の喜びを表現した作品を鑑賞しようと、県内外から来館者が後を絶たない。
11月30日まで新刊発行記念原画展「ただ一つのものを持って」を開催中。

「日々草」(1985年)

美術館内のカフェで湖畔の景色を眺めながらティータイム♪ 自家製シフォンケーキ 440円
住所
みどり市東町草木86(鉄道は神戸駅下車、バスあり)
営業時間
9:00~17:00
料金
一般520円、小中学生310円、未就学児無料
休み
11月30日まで無休
問い合わせ
0277-95-6333
駅の天然温泉&サウナの森
水沼ヴィレッジ

地元の新鮮な食材を使った料理を提供する「シカモア カフェテラス」(左)と、全天候型のバーベキューが楽しめる「スミテラス BBQ 水沼」(右)。
わたらせ渓谷鐵道・水沼駅そばに誕生した癒(いや)しとグルメがテーマのリゾート施設。
ホットランドグループが手掛け、2023年9月から今年4月まで3期にわたって順次施設がオープンした。
「癒しエリア」には、駅のホームに直結する日帰り温泉施設「駅の天然温泉 水沼の湯」と、薪を使ったサウナとコテージ、グランピングテントを備えた「森のサウナエリア」がある。
「森のグルメエリア」には、「スミテラス BBQ 水沼」「シカモア カフェテラス」「十割そば 囲炉裏」とジャンルの異なるレストランがそろう。
好みに応じて利用してみて。

民家を改装した食事処「十割そば 囲炉裏」。

自然の中で“ととのう”サウナ。

水沼駅のホームに直結した「駅の天然温泉 水沼の湯」。

水沼の湯の大浴場外風呂。

毎朝製麺する香り高い十割そばがおかわり自由! 「十割そば 囲炉裏」の「囲炉裏 特選そば御膳」2,090円

国道122号沿線にあり、15台もの自動販売機が並ぶ施設。
中でも人気は、天ぷらうどんやそば、ラーメン(各300円)、トーストサンド(250円)が購入できるレトロな自動販売機。
天ぷらは、中当たりならさつま芋天など、大当たりならえび海老天といった遊び心も。
住所
みどり市東町花輪1973
営業時間
24時間
問い合わせ
お食事処 飛鳥 0277-97-2508

林業を営む伊藤友樹さんと妻の英里さんが、みどり市産の木材やユズを使って手作りするエッセンシャルオイルを販売。
オイルはHINOKI(3㎖1,100円)など4種類がそろう。
営業日を確認してから来店を。
購入はオンラインショップや赤城駅(みどり市大間々町大間々)の自動販売機でも可能。
住所
みどり市東町花輪1102
営業時間
9月までの営業日/8月24日、31日、9月7日、14日、15日、21日、23日、28日
いずれも10:00~16:00
問い合わせ
090-8223-7730

静かな湖面を利用したカヌーやSUPの体験ができる。
複数の実施事業者があるので、詳しくはみどり市観光協会のサイトを参照して。
問い合わせ
一般社団法人 みどり市観光協会
0277-46-7289
【公式サイト】https://16106midori.jp/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします



アフリカライオンの赤ちゃん3頭が誕生






「食事処カフェ 玉屋」がオープン



14、15日に初のクラフトイベント開催



ビエント高崎に誕生したレストラン






マルシェ×商店街でにぎやかに



ザスパの夏の風物詩が今年も開催!



前橋市にカフェ&ギャラリーが誕生



読売新聞優先販売受付中






カフェもオープンし滞在型施設に






23日から「球都桐生ウィーク」開催



「はしもとみお 木彫展」館美で開催中



「小平の里夏祭り2025」開催



読売サロン・コンサート邑楽町で初開催



7月13日「キミの夏2025」開催



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル
























- eスポーツ
- FM GUNMA
- ぐんまちゃん
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グランピング
- グルメ
- ケーキ
- コロナ対策
- コンサート
- コーヒー
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- テイクアウト
- テーマパーク
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーガー
- ハンバーグ
- バスケットボール
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ビアガーデン
- ピザ
- ファッション
- マルシェ
- ランチ
- ラーメン
- リニューアル
- レストラン
- ワークショップ
- 下仁田町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 有鄰館
- 板倉町
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 楽山園
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 焼き菓子
- 甘楽町
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅
- 高校野球



