
千代田町新福寺にある「宝林寺」の境内に1月下旬、宿泊施設「TEMPLE STAY ZENSŌ」がオープンする。県内では数少ない宿坊、寺ならではの空間や体験が楽しめるとあって注目を集めそうだ。
千代田町初の宿泊施設として期待も
円窓を設けた玄関を抜けると、和室2間の落ち着いた空間が広がる。ウッドデッキからは自然豊かな景観が見渡せ、その手前にある土間にはペットが滞在できるほか、ワークスペースも設置。室内には仏教版のボードゲームなどが置かれ、随所に禅の要素を感じさせつつも堅苦しくないカジュアルな雰囲気を醸し出している。
約700年の歴史を持つ宝林寺は、日本三大禅宗の1つである黄檗宗(おうばくしゅう)の禅寺。安置する仏像8躯が県の指定重要文化財で、邑楽館林地域の歴史を知る上で欠かせない名刹(めいさつ)だ。宿泊施設は、同寺の副住職である海野峻宏(うみのしゅんこう)さんが手掛ける。海野さんは大学を卒業後、仏門へ入るも一般企業に就職し、現在も寺に従事する傍らで全国のゲストハウスや寺泊施設の立ち上げに携わっている。そんな中、若年層を中心とした寺離れに加えて、同町に宿泊施設が1件もないという状況から、今回の開業を決めた。
同町といえば、昨年度は県内でふるさと納税の寄付額が1位。今年度は同施設の宿泊補助券が返礼品に採用されるなど、観光資源として町の期待も高い。

施設の利用は1日1組限定(6人まで)、料金は1人8,000円~。食事の提供は行わないが、施設内にキッチンやピザ窯、BBQ設備をそろえる。食料は持ち込みができ、栗やユズなど寺に自生する食材を楽しむことも可能。また、事前予約すれば写経や坐禅が体験できる。
「ホテルや旅館にはない一ひねりした施設になっています。自分自身と向き合い、角が丸くなるような時間を過ごしてもらえたら」と海野さん。日常の喧騒から離れたい時や何かのきっかけづくりに同施設を利用してみては。

開業日
1月下旬
住所
千代田町新福寺704-7
問い合わせ
下記から公式サイトの問い合わせフォームへ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします



アフリカライオンの赤ちゃん3頭が誕生






「食事処カフェ 玉屋」がオープン



14、15日に初のクラフトイベント開催



ビエント高崎に誕生したレストラン






ザスパの夏の風物詩が今年も開催!



前橋市にカフェ&ギャラリーが誕生



読売新聞優先販売受付中






カフェもオープンし滞在型施設に






「はしもとみお 木彫展」館美で開催中



「小平の里夏祭り2025」開催



読売サロン・コンサート邑楽町で初開催



7月13日「キミの夏2025」開催






カフェでは野菜たっぷりの料理を提供



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル



嬬恋村の直売所がリニューアル
























- eスポーツ
- FM GUNMA
- Gメッセ群馬
- ぐんまちゃん
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グランピング
- グルメ
- ケーキ
- コロナ対策
- コンサート
- コーヒー
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- テイクアウト
- テーマパーク
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーガー
- ハンバーグ
- バスケットボール
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ビアガーデン
- ピザ
- ファッション
- マルシェ
- ランチ
- ラーメン
- リニューアル
- レストラン
- 下仁田町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 有鄰館
- 板倉町
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 楽山園
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 焼き菓子
- 甘楽町
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅
- 高校野球



