
前橋中心街にあるビルの3階に、今までにない不思議なスポットが誕生した。その名も「MAISON de 梟(メゾン ド フクロウ)」。扉を開けると物語の世界のような空間が広がり、フクロウたちが静かに出迎えてくれる。
洞窟をイメージしたという室内は20畳ほどのスペースで、世界各国から集められた9種類10羽のフクロウが生活している。MAISON de 梟は、触れ合いを目的としたペットカフェではなく、フクロウが住む穏やかな空間を共に楽しむ場所。オーナーの松本良美さんと娘のジージョさん、スタッフの美花さんらで、松本さんの自宅一角をリノベーションし、5月1日にオープンした。入室できるのは昼と夜の各1時間。利用に当たってはホームページからチケットの事前購入が必要だ。

人とフクロウが共存する新しい形へ
松本さんの職業は手相カウンセラー。MAISON de 梟をオープンしたのも、都内でフクロウカフェを営む客がコロナ禍で店を閉めることになり、30羽のフクロウをどうするか相談されたのがきっかけだった。「手塩にかけて育てていたのを知っていたからこそ何とかしてあげたかった」。周囲に話すと自然と人が集まり、「前橋・赤城スローシティ地域づくり」を進める前橋市も協力的だった。
相談から1か月後には30羽全てを同市へ迎え入れ、半数以上は引き取り先も見つかった。しかし、猛禽(もうきん)類であるフクロウの世話には手間とお金がかかる。「人間主導のペットビジネスはやりたくなかった。残った13羽と共存できる新しい形はないか」。2年間模索し続け、たどり着いたのがMAISON de 梟だった。
フクロウと過ごすことで自身も癒やされ、動物と人間との距離感についても学んだという松本さん。「フクロウと呼吸を合わせることで自然と穏やかな気持ちになる。心の豊かさを感じてもらえたら」と話す。日々の喧騒から逃れリラックスしたい時や非日常を楽しみたい時に。MAISON de 梟の扉をたたいてみては。

住所
前橋市千代田町4-2-8 アールビル3F
営業時間
13:00~14:00、19:00~20:00
※完全予約制。ホームページから申し込む。
料金
入場料/1人3,300円(クッキー、ドリンク付き)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします






「食事処カフェ 玉屋」がオープン



14、15日に初のクラフトイベント開催



ビエント高崎に誕生したレストラン






芝生の上で楽しむ野外ビールイベント






カフェもオープンし滞在型施設に






「こむぎフェス in 前橋」初開催



「SLOW BURGER」がオープン



朝も夜も楽しめる食事処「まどか」



7月13日「キミの夏2025」開催






カフェでは野菜たっぷりの料理を提供



7月4日「きりゅう七夕まつり」開催



群馬の魅力再発見の旅
「板倉町」



15日、太田でスマイルステージ開催



たんばらラベンダーパークが開園



たんばらラベンダーパークが開園



たんばらラベンダーパークが開園



たんばらラベンダーパークが開園



たんばらラベンダーパークが開園



たんばらラベンダーパークが開園
























- eスポーツ
- FM GUNMA
- Gメッセ群馬
- ぐんまちゃん
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グルメ
- コロナ対策
- コンサート
- コーヒー
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- チーズ
- テイクアウト
- テーマパーク
- ディナー
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーガー
- ハンバーグ
- バスケットボール
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ピザ
- ファッション
- ホットランド
- マルシェ
- ランチ
- ラーメン
- リニューアル
- レストラン
- 下仁田町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 有鄰館
- 板倉町
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 楽山園
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 甘楽町
- 白井屋ホテル
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅
- 高校野球



