富岡市一ノ宮にある「茶フェ ちゃきち」の2店舗目となる新店が3月3日、「高崎モントレー」にオープンした。日本茶を使った多彩なスイーツが楽しめるとあって、話題を集めている。
スイーツ通して日本茶の魅力を伝える
同店を運営するのは、高崎市で日本茶の卸し・小売りを行う「有限会社 吉田園」。1981年(昭和56年)の創業以来、静岡銘茶・川根茶を中心にさまざまな日本茶葉や茶器の販売を行ってきた。
そんな同社がカフェの運営を始めたのは2015年のこと。元々、飲食店で働いていたという2代目の吉田快さんが「お茶離れの進む若い世代にも日本茶の魅力を伝えたい」と、富岡市の祖父母宅を改装して同店をオープンした。開業後は、目でも楽しめる鮮やかな和スイーツや古民家ならではのレトロな雰囲気が好評を博し、SNSなどで話題に。2号店の出店を考えていたところ高崎モントレーよりオファーを受け、今回の出店を決めた。
新店舗はテイクアウト専門で、改札から西口のペデストリアンデッキを結ぶコンコース階に立地。木材を多く取り入れた落ち着きある店構えが特徴で、平日でも400人が来店するほどの盛況ぶりだという。
人気の抹茶ジェラートは6段階の濃さ
メニューの主力は抹茶やほうじ茶、玄米茶、玉露など常時14種が楽しめる自家製ジェラート(360円~)。中でも抹茶は、茶葉の選定やブレンド方法に試行錯誤を重ねたこだわりの味で、静岡県産の上質な抹茶の風味と香りを堪能できるだけでなく、抹茶の濃さが1~6段階から選べるのが面白い。
ほかにも宇治抹茶とほうじ茶のロールケーキ(1,000円~)やチーズタルト(260円~)が並び、今月からわらび餅がラインアップに加わった。
日本茶そのものも手軽に味わえるティーバッグや粉末などで販売している。この機会に同店を訪れ、日本茶の魅力を再発見してみてはいかが。
住所
高崎市八島町222
営業時間
10:00~20:00(短縮営業中)
休み
高崎モントレーに準ずる
問い合わせ
027-335-6784
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
スケッチャーズの新店が高崎に開店
「ニコニコ感謝デー」に出かけよう
25日までイルミネーションを開催
甘楽町秋畑の「那須庵」が新装開店
「KEUNA 高崎店」がオープン
渋川市伊香保町で10年ぶりの開催
「IKAHO HOUSE 166」に注目!
マーキュリードッグクラブ オープン
群馬県庁前の県民広場で初開催
「まちなか絵本パラダイス」初開催
お酒と肉料理を味わえるバーが誕生
館林KOMORINUで21日初開催
14、15日「じばさん冬の市」開催
ウクライナ人女性が作る本場の料理
合併20周年を記念し盛大に開催
待望された「桐生市場店」がオープン
早朝のえびす講を舞台に走り参り!
食事や休憩、体験など多彩な用途
食事や休憩、体験など多彩な用途
食事や休憩、体験など多彩な用途
食事や休憩、体験など多彩な用途
食事や休憩、体験など多彩な用途
食事や休憩、体験など多彩な用途
- eスポーツ
- FM GUNMA
- うどん
- おでかけ
- おもちゃ
- ぐんまちゃん
- ひな祭り
- みどり市
- みなかみ町
- やよいひめ
- わたらせ渓谷鐵道
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- アスレチック
- イチゴ狩り
- イチゴ直売
- イベント
- イルミネーション
- カフェ
- カレー
- キッチンカー
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グランピング
- グルメ
- コロナ対策
- コーヒー
- ゴールデンウィーク
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- テイクアウト
- テーマパーク
- ディナー
- ドライブスルー
- ニューオープン
- ハンバーグ
- バスケットボール
- バーベキュー
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ランチ
- リニューアル
- レストラン
- 下仁田町
- 中之条町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 公園
- 前橋市
- 動物
- 動物園
- 千代田町
- 大泉町
- 太田市
- 子供と行きたい
- 安中市
- 富岡市
- 工場見学
- 新商品
- 有鄰館
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 甘楽町
- 白井屋ホテル
- 県内初出店
- 神流町
- 紅葉
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 華蔵寺公園
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 遊園地
- 道の駅
- 道の駅まえばし赤城
- 邑楽町
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅