
前橋中心商店街の弁天通りの入り口に立つ老舗洋食店「ポンチ」が、老朽化に伴う改修工事を経て復活。1月23日に、約2年ぶりに営業を再開した。
同店がオープンしたのは、大正中期の1920年のこと。東京でシェフを務めていた初代が、仕事で訪れた群馬の地を気に入って移り住み、開業したのが始まりだ。当時、周辺に洋食店はほとんど無く、県内における草分け的な存在だったという。
その後、空襲で店舗が全焼するなど、数々の苦難を乗り越えながらも営業を継続。中心市街地が衰退する中にあって、人気店としての地位を確立していった。
また近年では、映画やテレビドラマの撮影に使われることもしばしば。レトロな前橋中心市街地を象徴する名物店として、広く知られるようになった。

新たな店舗を切り盛りするのは、都内で経験を積んだ4代目。2フロア50席あった座席を、1フロア13席に縮小することで、店主1人でも隅々まで目が届くようにした。
また内装も、“大正ロマン”をコンセプトに一新。入り口周辺に同店の過去を振り返る写真を展示するなど、新しさの中にも歴史を感じさせるレトロモダンな空間へと生まれ変わった。
もちろん、看板メニューのカレーは従来のまま。伝統の味を絶やさぬよう、休業中も欠かさずにルーを継ぎ足すなど、万全の準備を行ってきた。メニューは、当面はカレーライスやハヤシライスなどの定番が中心。順次メニューを増やし、徐々に休業前の状態に戻していくという。
平成の最後に、大正ロマン漂う同店で、100年間受け継がれてきた昔ながらの洋食を味わってみてはどうだろう。

住所
前橋市千代田町3-3-18
営業時間
17:30〜21:00
休み
日・月曜
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします



5月26日~28日に交流戦開催!



一年で最大のお祭り20、21日開催



より近く、便利になった甘楽町へ



3月5日、高崎の短大で特別公開



新体制で挑むBCリーグ2023



男子日本代表のプレーを見に行こう



週末は「敷島。本の森」に出かけよう



5月26日~28日に交流戦開催!



人々が集う「まえばしガレリア」誕生



前橋南インター店がオープン!



ジョイホンパーク吉岡、26日開業



26日に「エキマエピクニック」開催



洋菓子店Tiroirが桐生にオープン



“銅の道”の宿場町に6月オープン



「JAZZとサーカス」21日初開催



館林市の「まち研」が今年も開催



5月5日に「鶉古城まつり」初開催



いよいよ4月26日グランドオープン



「浅間山キャンプ場」が2日オープン



「浅間山キャンプ場」が2日オープン



「浅間山キャンプ場」が2日オープン



「浅間山キャンプ場」が2日オープン



「浅間山キャンプ場」が2日オープン



「浅間山キャンプ場」が2日オープン



8店舗で3月1日グランドオープン



8店舗で3月1日グランドオープン



8店舗で3月1日グランドオープン



8店舗で3月1日グランドオープン



8店舗で3月1日グランドオープン



8店舗で3月1日グランドオープン






- BCリーグ
- eスポーツ
- FM GUNMA
- おでかけ
- おもちゃ
- みどり市
- みなかみ町
- アウトドア
- アクエル前橋
- アクティビティー
- イオン高崎
- イチゴ
- イベント
- イルミネーション
- オープン
- カフェ
- キャンプ
- キングオブパスタ
- クラフトビール
- グルメ
- コロナ対策
- サクランボ
- シェアスペース
- ショッピング
- スイーツ
- スポーツ
- スマーク伊勢崎
- タカシマヤ
- ダム
- テイクアウト
- テーマパーク
- ニューオープン
- ハンバーグ
- バスケットボール
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ブルーベリー
- プロ野球
- ホットランド
- ライトアップ
- ランチ
- リニューアル
- リンゴ
- レストラン
- 中之条町
- 人気商品
- 伊勢崎市
- 体験
- 八ッ場ダム
- 公園
- 冷凍パン
- 前橋市
- 動物
- 動物園
- 千代田町
- 吉岡町
- 太田市
- 太田市美術館・図書館
- 子供と行きたい
- 富岡市
- 新商品
- 日帰り温泉
- 有鄰館
- 果物狩り
- 桐生市
- 桜
- 梨
- 森林浴
- 沼田市
- 渋川市
- 温泉
- 無料
- 甘楽町
- 白井屋ホテル
- 県内初出店
- 紅葉
- 美術館
- 群馬クレインサンダーズ
- 群馬ダイヤモンドペガサス
- 群馬県
- 花
- 花見
- 華蔵寺公園
- 藤岡市
- 見学
- 親子
- 観光
- 赤城山
- 遊具
- 遊園地
- 道の駅
- 邑楽町
- 雑貨屋
- 音楽
- 館林市
- 高崎
- 高崎市
- 高崎芸術劇場
- 高崎駅



