ウォーキングコース特集のほかの記事はコチラ

雙林寺の大カヤは樹齢500年と推定される県下でも有数の大木。同寺に残る七不思議の伝説を巡りながら境内を散策するのもおすすめ。
国道291号の子持入口交差点から子持山中腹の子持神社までを往復するコース。中盤の雙林(そうりん)寺には県指定天然記念物の千本カシと大カヤが枝を伸ばす。続く沿道にはロウバイや花桃、桜、サルスベリなどが植えられ、華やかな気分でウォーキングを楽しめる。子持神社の鳥居をくぐると参道は子持山の自然に囲まれ、野鳥のさえずりが耳に心地よい。
COURSE:往復7.0km
【出発点】子持入口 ←1.0km→ 雙林寺 ←2.5km→ 子持神社 ←3.5km→ 子持入口
【歩く速さ】普通歩行(67m/分)
【コース所要時間】1時間44分
【消費エネルギー(kcal)】男性313/女性261
【歩く速さ】ほどほどの速さ(75m/分)
【コース所要時間】1時間33分
【消費エネルギー(kcal)】男性327/女性233
【歩く速さ】やや速歩(93m/分)
【コース所要時間】1時間15分
【消費エネルギー(kcal)】男性324/女性270

こもち加生桜並木は桜の名所として知られている。撮影に訪れた4月14日は、青空に映える桜から花びらが舞っていた。これからは新緑が美しい季節になる。歩道が狭いので車には気を付けて。

桜並木を抜けた先に大きな鳥居が見える。ここから子持神社までは勾配がきつくなるので服や靴は運動用がベスト。

鳥居をくぐり1kmほど進むと子持神社が見えてくる。山間の拝殿は荘厳な雰囲気だ。木花咲夜姫ほか七柱が祭られている。
ウォーキングコース特集のほかの記事はコチラ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

過去のおでかけ特集

おでかけ特集のスポット別紹介はこちら


エリア別 おでかけ特集

高崎市|
藤岡市|
富岡市|
安中市|
多野郡|
甘楽郡
前橋市|
伊勢崎市|
渋川市|
北群馬郡|
佐波郡
桐生市|
太田市|
館林市|
みどり市|
邑楽郡
沼田市|
吾妻郡|
利根郡

おでかけ アクセスランキング


キーワード

- BBQ
- FM GUNMA
- おでかけ
- おむすび
- ふれあい
- みどり市
- るなぱあく
- アウトドア
- アクティビティー
- イベント
- ウィンタースポーツ
- ウサギ
- カフェ
- キャンプ
- キングオブパスタ
- グランプリ
- グルメ
- ゲーム
- コーヒー
- サイクリング
- ショッピング
- スイーツ
- スキー
- スキー場
- スケート
- スノーボード
- スポーツ
- テイクアウト
- テーマパーク
- ドッグラン
- ニューオープン
- ハイキング
- ハンバーグ
- バル
- パスタ
- パン
- パンケーキ
- ブドウ狩り
- ホテル
- ミュージアム
- ヤギ
- ランチ
- リニューアル
- リンゴ
- リンゴ狩り
- レジャー
- レストラン
- ワカサギ釣り
- 乗馬
- 人気商品
- 体験
- 八ッ場ダム
- 公園
- 内藤聡
- 冷凍パン
- 初出店
- 前橋市
- 動物
- 動物園
- 古墳
- 吾妻峡
- 夏休み
- 太田市
- 子供と行きたい
- 峠の釜めし
- 工芸
- 新商品
- 日帰り温泉
- 映画館
- 東吾妻町
- 桐生
- 桐生市
- 桜
- 森林浴
- 水遊び
- 温泉
- 無料
- 紅葉
- 羊
- 美術館
- 群馬サファリパーク
- 群馬交響楽団
- 花
- 花火
- 花見
- 英会話
- 見学
- 親子
- 観光
- 読売新聞
- 赤城山
- 遊具
- 遊園地
- 道の駅
- 釣り
- 雪遊び
- 音楽
- 高崎OPA
- 高崎市
- 高崎駅

タウンぐんま公式 facebook


特集
